表計算ソフトのWPS Spreadsheetsにて作成したファイルをプリントアウトして利用したい場合があるかと思います。
その際、印刷プレビューの画面で確認しないと、印刷範囲が自動で設定され、複数の紙に印刷されてしまうことがあります。
印刷用紙を無駄にしないためにも、印刷範囲を設定しましょう!
WPS Spreadsheetsでの印刷範囲の確認

印刷プレビューを表示後、編集画面に戻ることで、黒の薄い点線が表示されます。

こちらの線が、A4サイズの用紙に印刷される範囲になります。
印刷プレビュー画面

Tips
「レイアウト」タブに「改ページを表示」のアイコンがある場合はチェックを入れることで、上記同様に薄い線を引くことが可能です。

1ページ内に印刷設定する手順
1、印刷プレビューで印刷画面を表示し、「改ページプレビュー」を選択

2、青い線が表示されるため、1ページに印刷したい範囲に青い線をマウスクリックしながら移動


3、再度、印刷プレビューを確認

上記にて問題が無ければ印刷をお試しください!
なお、WPS Officeのバージョンにより異なりますが、「レイアウト」タブ内に「改ページプレビュー」のアイコンが表示されている場合はこちらをオンにすることで表示も可能です!

まとめ
「改ページプレビュー」画面で表示すれば、1ページ以上印刷する際も、印刷範囲の設定が簡単になります。
今後印刷する際はぜひ活用してみてください。
また、必要に応じて用紙サイズも確認してからプリントアウトするようにしましょう!
今すぐWPS Officeをお試しいただきたい方は、下記より30日無料体験版のダウンロードが可能です。
キングソフトの公式ショップはこちら