アドクリーナーでYouTubeの広告をブロックするには、どうしたらいいですか?

アドクリーナーでユーチューブの広告をブロックするには

YouTubeの広告をブロックする場合は、アドクリーナーのメディアプレイヤーまたはSafari(iOS版のみ)にて、動画を視聴する必要があります。

アドクリーナー YouTube広告をブロック メディアプレイヤーとは

メディアプレイヤーを使うと、

  • 小窓再生・バックグラウンド再生
  • お気に入りリストの作成

が可能になります。

①メディアプレイヤーでYouTubeの広告をブロックする方法|Android・iOS版

アドクリーナー YouTube広告をブロック メディアプレイヤー使い方
  1. YouTubeアプリを開く→見たい動画を選択し、「共有ボタン」をタップ
  2. 「共有」ボタンからアドクリーナーを選ぶ
  3. メディアプレーヤーで動画が再生されます!

普段よく見る動画はぜひ♡マークからお気に入り登録しておくのがおすすめです。

※iOS版は「共有ボタン」⇒「その他」からAD Cleanerをタップしてください。
その他の中にない場合、「アクションを編集」からAD CleanerをONにして下さい

アプリ版YouTubeでの詳しい広告ブロック方法は、こちらの動画をご覧ください。

※スマートフォンの機種によって動画の共有方法が異なる場合がございます。ご不明な点等ございましたら、アドクリーナーサポートまで設定内容のスクリーンショットと共にお問い合わせ頂ければ幸いです。

アドクリーナー:メディアプレイヤーの使い方を動画で見る(Android版)

アドクリーナー:メディアプレイヤーの使い方を動画で見る(iOS版)

iOS版アドクリーナーの場合、履歴▶「Youtubeへ」ボタンからYouTubeアプリを立ち上げて動画を共有することも可能です。

また、+ボタンから動画のURLを貼り付けてメディアプレイヤーで再生することもできます。

※こちらの機能については現在iOS版アドクリーナーのみです。Android版でも順次対応予定のため、アップデートをお待ちください。

②Safari上でYouTubeの広告をブロックする方法|iOS版

アドクリーナー YouTube広告をブロック iPhone
  1. Safari版でYouTubeを開き、見たい動画を選択
    ※YouTubeアプリではなく、Safari上でブラウザ版YouTube(https://m.youtube.com/) を開きます。
  2. Safariの「シェア」ボタンをタップ
  3. 「AD Cleanerで視聴」をタップ
  4. 「AD Cleaner作動中」と表示されたらOKです。

Safariを閉じない限り、アドクリーナーの広告ブロック効果が継続します。

※Youtubeアプリ、webページ内のバナー広告は削除対象外です。

アドクリーナー:SafariでYouTube広告をブロックする方法を動画で見る(iOS版)